【龍田(タツタ)】

意味

三郷町立野に龍田大社がある。「風神を龍田の立野に祀らしむ」とみえるように風雨鎮静の神である。

龍田

歴史地名アイコン 歴史地名
現代地名アイコン 現代地名
詳細説明

熊本市北区の龍田地区に関しては、江戸時代には「上立田村」「下立田村」といった地名が存在し、これが町村制の施行により1889年に「竜田村」となったという歴史があるが、この地名はさらに近くにある立田山に由来すると伝えられ、立田山自体も古くから「立田」と呼ばれていたことがわかっているため、地名「龍田」はこの地域の地形や歴史的な背景と密接に関係していることが示唆されている。