【陶(スエ)】

意味

古墳時代には製陶の地だったので、この名がある。陶氏はこの地を受領後、陶姓を名乗ったのであろう。

歴史地名アイコン 歴史地名
現代地名アイコン 現代地名
詳細説明

山口県山口市に位置する「陶(すえ)」という地名は、古くからの陶器生産地であることからその名が付けられたとされ、焼き物の産地としての歴史を感じさせる地名である一方、岡山県倉敷市の玉島陶や香川県綾歌郡綾川町の陶も同様に古代からの焼き物の文化や産業に由来すると考えられ、これらの地域では伝統的な陶磁器の生産が行われてきたことがこれらの地名の由来に深く関連している。