【西行峠(サイギヨウトオゲ)】
意味
西行法師がこの峠で一人の木こりに会い甲斐にも歌よみがいるのか問うと木こりは自分が詠んだ一首を示した。
例
西行峠
他


詳細説明
「西行峠 サイギヨウトオゲ」は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけて活躍した著名な歌人である西行法師に由来する地名であり、その由来は西行法師がこの峠で一人の木こりに出会った際、西行が「甲斐にも歌よみがいるのか?」と問いかけたところ、木こりが自身の詠んだ一首を示したという逸話が伝わるこの峠には、西行が旅の途中で出会った多様な人物や風景に触発されて、さまざまな歌を詠んだという歴史的背景が地名の起源となっている。