【馬喰(バクロチョウ)】

意味

由来は奥州街道の駅路に近く博労が多く住んでいた、または博労頭の高木源兵衛らが住んでいたからともいう。

馬喰町

歴史地名アイコン 歴史地名
現代地名アイコン 現代地名
詳細説明

馬喰町(ばくろちょう)は、東京都中央区北部に位置する地名で、その名称の由来は、かつてこの地域が奥州街道の出発点として重要な位置にあり、多くの博労(ばくろう)、すなわち牛馬の仲買人や周旋を生業とする人々が住んでいたことに由来し、江戸時代には馬市や馬喰たちが集まる地域として知られ、その後、都市化が進んだ後もその名を保ち、現在では繊維製品や洋品雑貨の卸売業者が集中する問屋街となっている。