【矢場(ヤバ)】

意味

江戸時代に「弓矢場」が置かれたことに由来する。「指矢場」とも言われ、弓矢を射る訓練場が存在していた。

矢場町

歴史地名アイコン 歴史地名
現代地名アイコン 現代地名
詳細説明

愛知県名古屋市中区の地名「矢場町(やばちょう)」は、徳川家康が1600年代に名古屋城を築城した際に、多くの武家屋敷がこの地に設置され、その中で武士たちが弓矢の訓練を行う場所、すなわち「矢場」が設けられたことに由来するとされています。