【振甫(シンポ)】
意味
昔中国の明国から帰化した「張振甫」という医者の名前に由来する。
例
振甫町
他


詳細説明
愛知県名古屋市千種区にある振甫町の地名は、明代末期の混乱を避けて日本に渡った渡来人である張振甫に由来しており、彼は寿山という号を持つ食医で、1621年に長崎で医術を習得し、その後京都で医師として活動し評価を得た後、初代尾張藩主徳川義直の保護を受けて名古屋に住居を与えられ、愛知郡上野村(現名古屋市千種区)の振甫山に祀った薬師如来と十二神将が名古屋市千種区の現在の振甫町に名を冠するきっかけとなったという歴史があります。