【政所(マンドコロ)】
意味
中世の荘園の支配機構に由来する地名。荘園運営のための施設を政所、荘政所と呼んだ。
例
政所
他


詳細説明
「政所(マンドコロ)」という地名の由来については、古代からの日本の行政機関名「政所」に起因していることが明らかであり、この「政所」は奈良時代から中世の大寺院や荘園などで財政や訴訟、諸処の政治的実務を処理するために設置された機関であり、さらに鎌倉や室町幕府においても重要な政務機関として財政事務や訴訟管理を担当するなど、その政治的役割や影響範囲の広さから、時代を経るごとに様々な地名へと進化していった可能性があり、そうした背景から、現在の「政所」という地名がその歴史的機関に由来するものとして伝承されているのです。