【陣屋(ジンヤ)】

意味

城を持たない万石以上の大名の居所、あるいは天領の代官など幕府の役人の駐在するところを陣屋と称した。

陣屋

歴史地名アイコン 歴史地名
現代地名アイコン 現代地名
詳細説明

陣屋川という名前の由来は、この川が流れる現在の上陣屋町と印所町の旧東春日井郡上水野村にはもともと「陣屋」という地名が存在しなかったが、昭和時代になって町として新たに命名された「陣屋」の名称を付けられたものとされており、この川は水野川との分水嶺を成す山林を源流とし、印所町と上陣屋町との境界を南西に流れながら吉田橋の付近で瀬戸川に合流する渓流としての役割を果たしている。