【城(グスク)】

意味

琉球弧に属する奄美諸島・沖縄諸島・石垣諸島に分布する城の呼び名。琉球の祖霊神ニライカナイの拝所。

浦添城、今帰仁城、首里城、南山城

歴史地名アイコン 歴史地名
現代地名アイコン 現代地名
詳細説明

沖縄県の地名において「グスク」という言葉は、主に琉球王国時代の城郭を示す用語であり、その由来については様々な説が存在するが、一般的には戦略的な位置に築かれた要塞や防御施設とされ、これらのグスクは単なる防御施設というだけでなく、宗教的、政治的中心地として機能していたことから、地元の人々にとっての聖域や集落の中心として重要な役割を果たしていたと考えられ、これが地名として残ったと言われている。