【犬養(イヌカイ)】
意味
犬養氏には、県犬養氏・若犬養氏・海犬養氏・安曇犬養氏・辛犬養氏などがあり、別個な氏族である。
例
犬養
他


詳細説明
「犬養(いぬかい)」という地名は、古代の朝廷に仕えた職業民である「犬養部(いぬかいべ)」から由来しているとされ、この「犬養部」は犬を飼育し、その犬を賢く使うことを専門とし、朝廷の財物を管理する倉庫や宮城の警備を担当していましたが、その後、朝廷の勢力拡大に伴い地方へ赴いてきたことから、この職業民が住んだ土地に「犬養」の地名が付けられることがあり、これには現在の三本地区や犬飼町の他、亀岡市の「犬飼」や「犬甘野」などが含まれているということです。